院内の様子
飼い主様とペット、どちらにも安全安心な環境づくりを心がけています。隣接のズースクエア藤枝にあるドッグランを利用しながら、診察の順番をお待ちいただくことも可能です。
※混雑状況によってはご利用に制限がかかる場合がございます。
受付
何かあればお気軽にお声がけください。スタッフが不在の際はベルを鳴らしてください。
診察室1
主にワンちゃんの診察を行う部屋です。
診察室2
主にネコちゃんの診察を行う部屋です。
相談室
治療方針などについてお話させていただく部屋です。
処置室
お預かりしての処置を行う部屋です。
検査室
血液や尿の検査などを行うスペースです。検査をしながら、入院室の確認ができるようになっています。
画像検査室
X線検査や超音波検査を行う部屋です。ペットが落ち着くよう、周囲の音が入りにくかったり、部屋の明かりを暗く調節できるようになっています。
手術室
外科手術を行う部屋です。
入院室1
主にワンちゃん用の入院室です。処置室からすぐに様子が確認できるようになっています。
入院室2
主にネコちゃん用の入院室です。処置室からすぐに様子が確認できるようになっています。また、周囲の物音でストレスを感じにくいよう、ワンちゃん用の入院室とは分けたうえで防音処理をしています。
大型犬舎
主に20㎏を超えるような大きなワンちゃん用の入院室です。部屋の中でもある程度動けるよう配慮しています。
ICU
重症患者の入院室です。温度や湿度の他、室内の酸素濃度の調整が可能です。集中的な治療が必要な際は、モニターなどを設置して厳密な管理ができるようになっています。
医療設備の紹介
経過や症状、患者への負担を総合的に判断し、過不足なく必要な検査や処置を迅速にできるよう設備を整えています。
自動血球計算装置
Celltac α
血液検査のひとつです。主に貧血や一部の止血機能の評価に使用します。
生化学検査機
DRI-CHEM NX600
血液検査のひとつです。栄養状態や各臓器の機能や障害の程度の評価に使用します。
免疫反応測定装置
DRI-CHEM IMMUNO AU10V
ホルモン測定が院内で行えます。クッシング症候群や甲状腺疾患を素早く診断することができます。また、猫の炎症マーカー(SAA)も測定可能です。
血液凝固分析装置
COAG2NV
血液の凝固反応を調べる装置で、出血に対する確認、先天性の病気などを調べる事が出来ます。
レントゲン検査機器
X線検査のための機械です。骨折や脱臼など、骨の評価の他、肺炎や腫瘍などの診断の際に使用します。
歯科ユニット
エアーベッツ DC52
ワンちゃんにもネコちゃんにも、非常に多い歯周病の処置に用います。必要な機械がひとつのユニットに纏まっていることで、処置時間を大幅に短縮できます。
麻酔器・人工呼吸器
Anespirator A65
ガスによる全身麻酔や、それにともなう人工呼吸を行うための機械です。ペットの体格や年齢を考慮し、細かく条件が設定できるようになっています。
電気メス
erbe VIO3
外科手術の際に出血を最小限に抑え、安全に行うための機器です。
超音波検査機器
ARIETTA 65
心機能や腹腔内の精査のための機械です。リアルタイムで臓器を観察できるため、心臓の動きや腫瘍と血管の位置関係などを評価する際に適しています。
顕微鏡
血液、尿、便中の細胞や細菌などの観察の他、腫瘍細胞の観察や同定のためにも使用します。
内視鏡
PROCESSOR VP-3500HD
胃や腸の状態の確認や、異物を飲み込んでしまった場合、お腹を切らずに取り出すことができます。
生体情報モニタ
Bio-Scope AM140
心電図・呼吸・体温・血圧などの生体情報をリアルタイムに測定・記録し、動物の容体を把握することができます。
ネット受付・
お問い合わせ藤枝エル動物病院
当院へのお問い合わせはこちらから。
ご不明な点などございましたらお気軽にご連絡ください。
054-639-6571
[診療時間]9:00~11:30/16:00~18:30
2025年1月より診療受付時間が変更となりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
[休診日]月曜日/日曜日午後
※祝日も曜日に従って診察
[クレジットカード]
VISA・MasterCard・JCB・AmericanExpress・Diners
[電子マネー]
iD・PayPay
[ペット保険]
アニコム・アイペット